1
昨日から今朝、次女の彼氏が泊まりに来てた。
別々の部屋に寝さすのも今日限り。今度泊まりに来るときは、お婿さんやし、客間に二組のお布団やなあ~。
「なんや、まだ結婚式の実感が湧かへんのやけど・・・○○ちゃんはどうえ?」って彼氏に聞いたら・・・・
「めっちゃ、実感湧いて、だんだん緊張してきました」やて。
ほな、そろそろ花咲もその気にならなあかんな!!(笑)
娘はウエディングエステへ、彼は式場に最後の打ち合わせ。
二人を送り出して・・・・さーて今日は何しょうーーーー!
そうそう、おため紙をもうちょっと買っとかんとあかんし・・・・ついでにクリーニング屋さんに寄って、ついでに銀行で新札の用意をして・・・・ほんで、ついでにちょっとお散歩。
久しぶりに宇治川へ

今日は暑いぐらいの陽気。このところ宇治は「宇治十帖スタンプラリー」で祝休日は結構な人出やけど、平日はガラガラ。
そやそや、今日は10月31日。名残の月も今日でおしまいやし、中置のお点前でお茶を一服いただくことに。





ずいぶんご無沙汰の対鳳庵。お点前をしてもらって¥500はリーズナブル。
花咲がお手伝いしてた時は半東さんが出て、お客様にお道具の説明をしたりして会話を楽しんだんですけど、今回のお当番さんは何にもなくて・・・・・
と思ってたら、ご一緒した老夫婦二組のお一人が、いろいろご存知で・・・・
で、お話をしていると、昔の対鳳庵をお手伝いされてたとか
花咲も古き良き対鳳庵でお手伝いしてたので、話が弾んでしまい・・・・・
ついで、ついでで二時間半。帰りは日が翳って、少々寒く・・・・・
でも、昔をご存知の方とお話できて、たのしかったわぁ~
別々の部屋に寝さすのも今日限り。今度泊まりに来るときは、お婿さんやし、客間に二組のお布団やなあ~。
「なんや、まだ結婚式の実感が湧かへんのやけど・・・○○ちゃんはどうえ?」って彼氏に聞いたら・・・・
「めっちゃ、実感湧いて、だんだん緊張してきました」やて。
ほな、そろそろ花咲もその気にならなあかんな!!(笑)
娘はウエディングエステへ、彼は式場に最後の打ち合わせ。
二人を送り出して・・・・さーて今日は何しょうーーーー!
そうそう、おため紙をもうちょっと買っとかんとあかんし・・・・ついでにクリーニング屋さんに寄って、ついでに銀行で新札の用意をして・・・・ほんで、ついでにちょっとお散歩。
久しぶりに宇治川へ

今日は暑いぐらいの陽気。このところ宇治は「宇治十帖スタンプラリー」で祝休日は結構な人出やけど、平日はガラガラ。
そやそや、今日は10月31日。名残の月も今日でおしまいやし、中置のお点前でお茶を一服いただくことに。





ずいぶんご無沙汰の対鳳庵。お点前をしてもらって¥500はリーズナブル。
花咲がお手伝いしてた時は半東さんが出て、お客様にお道具の説明をしたりして会話を楽しんだんですけど、今回のお当番さんは何にもなくて・・・・・
と思ってたら、ご一緒した老夫婦二組のお一人が、いろいろご存知で・・・・
で、お話をしていると、昔の対鳳庵をお手伝いされてたとか

花咲も古き良き対鳳庵でお手伝いしてたので、話が弾んでしまい・・・・・
ついで、ついでで二時間半。帰りは日が翳って、少々寒く・・・・・
でも、昔をご存知の方とお話できて、たのしかったわぁ~

▲
by naokot63
| 2011-10-31 17:28
二日か三日前の京都新聞に、大谷大学のスクールバスチョロQが3000台限定で¥1000で発売される・・・って記事を読んだ。
なんで、こんなことが記事になるのかようわからんけど・・・・
そういえば、何年か前に、私の勤めていた学園の幼稚園でも、園バスチョロQが発売されたことがあったわ。
どれどれ・・・・あった、あった!!

日曜日の今日、だーれもいない、ヒマな花咲。チョロQを検索!!
びっくりびっくり!!
なんと、取引価格¥8500なり!!
プレミアがついてますでぇー!
もちろん、袋とか、もうないし、花咲の手元にあるものは価値なんかないやろけど、まーなんとすごいもんやねぇ。
収集家ってようわからへんなあ~
でも、花咲とっては、この一台は大切な思い出の「青バス」さんです。
なんで、こんなことが記事になるのかようわからんけど・・・・
そういえば、何年か前に、私の勤めていた学園の幼稚園でも、園バスチョロQが発売されたことがあったわ。
どれどれ・・・・あった、あった!!

日曜日の今日、だーれもいない、ヒマな花咲。チョロQを検索!!
びっくりびっくり!!

なんと、取引価格¥8500なり!!
プレミアがついてますでぇー!
もちろん、袋とか、もうないし、花咲の手元にあるものは価値なんかないやろけど、まーなんとすごいもんやねぇ。
収集家ってようわからへんなあ~
でも、花咲とっては、この一台は大切な思い出の「青バス」さんです。
▲
by naokot63
| 2011-10-30 18:47

いろんな方々からお祝いもいただいています。
暦を見て、「今日は先勝やし、午前中は家にいんと」・・・・「友引、大安は一日家を空けずに」・・・
おため紙の用意。桜湯、紅白の干菓子・・・・
やっぱり、なんとなくあわただしいなあ~結婚前は・・・
式まで、後十日。
そやけど、式終わって2ヶ月は、娘の仕事の関係で我が家にいるので、なんや今一緊迫感がない。

それでも・・・・お色直しで着るカラードレスの時のブーケも出来た


ブーケトスのブーケも出来たよ

あと・・・・・・ウエルカムボードもお婿さん胸に飾るブートニアも髪飾りも・・・・・
みーんな仕上がったよ!

そうやなあ~ そらもう十日で結婚式やもんなあ~

そや!!
お姉ちゃんの式の前にも飲んでた、コラーゲンドリンク飲まんと!!
若いもんとちごて、何日も飲まんと効果が出ーへんのやった!!

早速、今夜から飲も!!
綺麗なお母さんで、式に「華」を添えな!!
▲
by naokot63
| 2011-10-25 21:51
園内は、親子連れ、お孫さんを連れたおじいちゃんおばあちゃん。
中年夫婦だけっていうのは・・・・私たちぐらいのもの

これが、さっきの大きな汽笛の主!
本当に、おなかに染み渡るような大きな音。子供が喜ぶだろうと思って、汽車に乗せようとする親。
その子は、汽笛の大きい音に怯えてしまい、大泣きして拒否!!なだめすかしてみるものの、完全拒否!!・・・・・「ああ~。昔そんなこともあったなあ~」と懐かしむ花咲夫婦。
花咲も「乗りたい!」って言ったら主人「二人で乗るんか?」と乗り気でない。仕方なくあきらめて・・・・

これは、お召し列車。

これは、特急ツバメ

汽車を上からなんて見たことないし!!
「Bは車輪が二つ、Cは三つ。D51.Dは貨物列車で力が要るし、車輪は四つ」
主人が熱く語りだす。梅小路にはよく汽車を見に来ていたとのこと。「男の子やったんや~このおじさんも・・・・(笑)」
そして、帰ろうとしたとき・・・・「チンチーン!」
なんと!!「ちんちん電車やないですか!!」


「これは絶対乗りたい!!」と花咲。
曾ばあちゃんと北野のお寺に行くとき、よーく乗った思い出の電車。
「あぁ・・・・そうそう。新しい電車になるまでは、こんな狭さやったなあ」「車内であかちゃんにお乳をやったはったなあ~」

「そうそう、こうして、車掌さんが切符売りに来たはったわ」
そして、動き出したら、なんとも言えへん揺れと音。
主人も私も「乗って良かったなあ~」って。
(そやろ!そやし、汽車も乗ったらよかったのに・・・・と心の声(笑))
なんとも、ほんわか楽しい一日でした。
中年夫婦だけっていうのは・・・・私たちぐらいのもの


これが、さっきの大きな汽笛の主!
本当に、おなかに染み渡るような大きな音。子供が喜ぶだろうと思って、汽車に乗せようとする親。
その子は、汽笛の大きい音に怯えてしまい、大泣きして拒否!!なだめすかしてみるものの、完全拒否!!・・・・・「ああ~。昔そんなこともあったなあ~」と懐かしむ花咲夫婦。
花咲も「乗りたい!」って言ったら主人「二人で乗るんか?」と乗り気でない。仕方なくあきらめて・・・・

これは、お召し列車。

これは、特急ツバメ

汽車を上からなんて見たことないし!!
「Bは車輪が二つ、Cは三つ。D51.Dは貨物列車で力が要るし、車輪は四つ」
主人が熱く語りだす。梅小路にはよく汽車を見に来ていたとのこと。「男の子やったんや~このおじさんも・・・・(笑)」
そして、帰ろうとしたとき・・・・「チンチーン!」
なんと!!「ちんちん電車やないですか!!」


「これは絶対乗りたい!!」と花咲。
曾ばあちゃんと北野のお寺に行くとき、よーく乗った思い出の電車。
「あぁ・・・・そうそう。新しい電車になるまでは、こんな狭さやったなあ」「車内であかちゃんにお乳をやったはったなあ~」

「そうそう、こうして、車掌さんが切符売りに来たはったわ」
そして、動き出したら、なんとも言えへん揺れと音。
主人も私も「乗って良かったなあ~」って。
(そやろ!そやし、汽車も乗ったらよかったのに・・・・と心の声(笑))
なんとも、ほんわか楽しい一日でした。
▲
by naokot63
| 2011-10-10 14:22
連休、いいお天気に恵まれ、みなさんは、どこかお出かけでしたか?
我が家は・・・・
先週、梅小路公園でやっていた「フジバカマと山野草」に行ってきました。

いーっぱいのフジバカマの中で、ヴァイオリンの演奏会があり、フジバカマの匂いだけによって来るアサギ蝶がたくさん舞い・・・・なんとも優雅

昼食は園内にある「グリーンハウス コラボ」でいただく。
お料理も、結構美味しかったけど、この眺め!!素敵でしょ!(手前の食べ後は 私たちのものではありません。お見苦しくてすみません
梅小路公園は、二階にあるお茶室に知り合いの宗名披露のお茶会に行ったことはあるんやけど、こんなにゆっくり園内を回るのは初めて。
人でも、ちょうどいいぐらいの空きようで・・・ゆーっくり

あっ、これは、しぇるさんのお茶会で活けてあった山芍薬の実!

これは、祇園祭の花ヒオウギの種、ウバタマ(ヌバタマ)ほんまに、真っ黒!!

どんぐりも!

もう、色付いてる木々も!!
歩いていると、大きな汽笛の音!
「そうや、花咲、まだ一度も梅小路の汽車、見たことがない!」ってことで、中年夫婦でそちらにも回ってみました。
我が家は・・・・
先週、梅小路公園でやっていた「フジバカマと山野草」に行ってきました。

いーっぱいのフジバカマの中で、ヴァイオリンの演奏会があり、フジバカマの匂いだけによって来るアサギ蝶がたくさん舞い・・・・なんとも優雅


昼食は園内にある「グリーンハウス コラボ」でいただく。
お料理も、結構美味しかったけど、この眺め!!素敵でしょ!(手前の食べ後は 私たちのものではありません。お見苦しくてすみません

梅小路公園は、二階にあるお茶室に知り合いの宗名披露のお茶会に行ったことはあるんやけど、こんなにゆっくり園内を回るのは初めて。
人でも、ちょうどいいぐらいの空きようで・・・ゆーっくり


あっ、これは、しぇるさんのお茶会で活けてあった山芍薬の実!

これは、祇園祭の花ヒオウギの種、ウバタマ(ヌバタマ)ほんまに、真っ黒!!

どんぐりも!

もう、色付いてる木々も!!
歩いていると、大きな汽笛の音!
「そうや、花咲、まだ一度も梅小路の汽車、見たことがない!」ってことで、中年夫婦でそちらにも回ってみました。
▲
by naokot63
| 2011-10-10 13:52
1